アカデミーの お知らせ」カテゴリーアーカイブ

「第1回MRSアカデミー部門スタッフ会議」を開催しました

6/15(金)19:30からホテルフロラシオン青山において、「第1回MRSアカデミー部門スタッフ会議」を開催しました。

 

MRSアカデミー部門スタッフ会議は、原則、四半期ごとに開催され、平日夜に青山小学校にて開催される「MRSアカデミースクール」の運営を担当するアカデミー部門(山口大輔部門長/スキル指導)・サポーター部門(桑田淳史部門長/アジリティ指導)・スクール部門(高橋慎二部門長/指導サポート)・プロモーション部門(川畑博部門長/情報共有システム構築)・事務局(津久井事務局長/受付)・NPO法人(黒崎祐一理事長/運営全般)メンバーによる横断的な会議となります。

 

今回は4/10に開校した「MRSアカデミースクール」全18回が終了したタイミングで実施され、現状の課題や改善点、指導方針の共有等、様々な討議が行われました。

討議のポイントとしては、

①担当コーディネーターの特性を活かしたセッションを継続的に行う。

②“上は伸ばし”、“下は引上げる”指導体制を構築する。

という2点を中心に部門間を越えて、具体的な話し合いが行われました。

最終的には、多くのコーディネーターやスタッフとともに、日本初のコンセプトで立ち上げた「MRSアカデミースクール」を今後も皆で継続・発展させていく事を全員で確認し、第1回MRSアカデミー部門スタッフ会議が終了しました。次回は、9月に開催予定です。

 

【第1回MRSアカデミー部門スタッフ会議出席者】

アカデミー部門:山口大輔部門長・高田晋作副部門長・山口大介副部門長・田中澄憲アドバイザー・小森允紘コーディネーター・高木洋彦コーディネーター

スクール部門:新野晃朗低学年クラス主任コーチ

プロモーション部門:川畑博部門長

事務局:津久井事務局長・田原宏美事務局長補佐・舩倉江梨子・角田裕亮・永井圭衣子

NPO法人:黒崎祐一理事長・菊田聡理事

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

「MRS Academy Blog」がスタートしました

2012/4/10(火)に開校したMRSアカデミースクールも早いもので第6回目のセッションが終了しました。(2012年度は全72回のセッションを予定)

 

アジリティセッションを担当する桑田淳史部門長と、スキルセッションを担当する山口大輔部門長が中心となり、数多くのコーディネーターやスタッフ参加して、日本ラグビー界の将来を担う選手をじっくりと育てていっています。

 

各部門長のインタビュー等は、また別の機会にお届けしたいと思いますが、今回はアカデミースクールの受付スタッフによる「MRS Academy Blog」がスタートしましたのでお知らせします。

 

■MRS Academy Blog

2016年の夏季オリンピック(ブラジル・リオデジャネイロ)より7人制ラグビーが採用される事を受け、7人制ラグビーに特化した若年層選手を強化・養成するアカデミースクールが2012年4月10日に港区・青山で開校しました。ラグビーでオリンピックを目指す子供たちの年間72回のセッション内容を母親目線でお届けします。

http://ameblo.jp/mrs-academy

 

MRSアカデミースクールに参加している生徒はもちろんですが、それを支えるスタッフの皆様にも宜しくご声援の程お願い致します。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクールが開校しました

2012/4/10(火)18:30から港区立青山小学校・人工芝校庭においてMRSアカデミースクールの開校式が行われました。

 

開校式には、第一期生として参加する生徒と港区及びJRFU関係者、またMRSアカデミー部門のコーディネーター、スクール部門のスタッフ&コーチ、NPO法人の役員、保護者の皆様等、多くの方々に見守られ、7人制ラグビーに特化した全72回のセッションがスタートしました。

 

  

 

その後の記念すべき第1回セッションは、桑田淳史サポーター部門長によるランニングフォームのチェックや柔軟性・瞬発力を意識した練習を中心に前半が終了。後半は山口大輔アカデミー部門長による、ランニング(スワーブ)やパスのベーシックスキルを指導し、内容の濃い、大変充実した120分が終了しました。

 

  

 

本日より開校した「MRSアカデミースクール」では、トップアスリートを養成するスキル・スピード・アジリティ・フィットネス等の7人制ラグビーに必要な要素をバランス良く丁寧にコーディネートされたプログラムをしっかりと指導し、日本ラグビー界の将来を担う選手をしっかりと育ててまいります。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

4/10(火)18:30~アカデミースクール開校式を行います

2012/4/10(火)18:30から港区立青山小学校・校庭においてMRSアカデミースクールの開校式を行います。アカデミー第1期生は必ず参加して下さい。

尚、開校式後に、山口大輔アカデミー部門長による第1回セッションを行いますので、その準備もお願いします。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクール開校情報⑤

この度はアカデミー部門第1期生にご応募を頂きありがとうございました。

 

今後、正式にご入会を頂くにあたり、今週日曜日(2012/3/25)の
①12:00~12:30 基礎体力・身体能力測定(青小校庭)→生徒
②13:00~13:30 親子合同説明会(青小教室)→生徒&保護者
に万障お繰り合わせの上、ご参加頂きたく宜しくお願い致します。
親子合同説明会では、アカデミースクール設立の目的や年間スケジュール、指導体制及び内容、その他運営事項等についてご説明させて頂く予定です。

 

尚、ご質問等ございましたらMRS事務局アカデミー担当・角田(info@mrs.jpn.com)までお気軽にお問い合わせ下さい。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクール開校情報④

4/10(火)に開校する「MRSアカデミースクール」の告知チラシが完成しました!!

是非、ご覧下さい↓

①告知チラシ(表)→MRS_Academy_A

②告知チラシ(裏)→MRS_Academy_B

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクール開校情報③

4/10(火)に開校する「MRSアカデミースクール」は年間72回のセッションが予定されており、その指導を担当するSTAFF(コーディネーター)も充実しています。

 

前回ご紹介したアカデミー部門長の山口大輔氏(長崎北陽台高→明大→サントリー)を筆頭に、副部門長(コーディネーター)として、熊谷良氏(国学院久我山高→慶大→東京ガス)・高田晋作氏(国学院久我山高→慶大→三菱地所)・山口大介氏(明大中野高→明大→やまたけ)の4氏がMRSアカデミースクールの運営&指導を統括します。

 

尚、MRSアカデミースクールの指導STAFF(コーディネーター)については、大久保尚哉氏・小森允紘氏・高野貴司氏・栗原徹氏・田中豪人氏・山下大悟氏・桜井崇将氏・菱山卓氏・大須賀健太氏・川村麻梨子氏にご参画を頂く予定で、現在、山口部門長を中心に年間のプログラミング&スケジューリングの討議・策定を進めております。

また、MRSアカデミー部門のアドバイザーには、元7人制日本代表の田中澄憲氏(報徳学園高→明大→サントリー)にご就任を頂きました。

 

上記メンバーで力を合わせ、4月より他にないコンセプトで日本ラグビー界の未来を創り上げるプロジェクトである「MRSアカデミースクール」を通じて7人制ラグビーの若年層に対するベーシックスキルを中心とした強化・養成の指導を行ってまいります。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクール開校情報②

4/10(火)に開校する「MRSアカデミースクール」は、NPO法人みなとラグビースクールの「アカデミー部門(山口大輔部門長)」と「サポーター部門(桑田淳史部門長)」がその運営と指導を行います。

ちなみに、日曜午前中のMRS活動は「スクール部門(高橋慎二部門長)」という位置付けとなっています。

 

アカデミー部門長である山口大輔氏は、長崎北陽台高校→明治大学→サントリーとラグビーを続け、現役時代は、高校日本代表・日本A代表のCTBとして活躍。また、第74回全国高等学校大会準優勝、第34&35回全国大学選手権大会準優勝、第54回全国社会人大会優勝 ・第39回日本選手権大会優勝等、チームの主要メンバーとして輝かしい勝利に貢献されました。

また、2007年の引退後は明治大学ラグビー部BKコーチを歴任、2010年のMRSの立ち上げにアドバイザーとして尽力、その後、2012年1月のNPO法人設立と同時に理事・アカデミー部門長に就任し、4月より他にないコンセプトで日本ラグビー界の未来を創り上げるプロジェクトである「MRSアカデミースクール」を通じて7人制ラグビーの若年層に対するベーシックスキルを中心とした強化・養成の指導を行ってまいります。

 

一方、サポーター部門長である桑田淳史氏は、日本オリンピック委員会 強化スタッフ・関東ラグビーフットボール協会安全対策委員・帝京平成大学非常勤講師等の経歴を持ち、現在もボディハーブ代表として、東京ガスラグビー部トレーナーに従事されています。

2010年のMRSの立ち上げに参画。それ以来、日曜日午前中にトレーナーを無償派遣して頂いています。

その後、2012年1月のNPO法人設立と同時に理事・サポーター部門長に就任し、4月より他にないコンセプトで日本ラグビー界の未来を創り上げるプロジェクトである「MRSアカデミースクール」において、コンディショニング・スピード・アジリティ分野における若年層に対する強化・養成の指導を行ってまいります。

 

今後は、「MRSアカデミースクール」の指導STAFFについてもご紹介していきます。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクール開校情報①

4/10(火)に開校する「MRSアカデミースクール」について、様々なお問い合わせ・ご質問を頂きありがとうございます。

今までにない新しい取り組みとなりますので、お問い合わせ頂いた内容について「アカデミースクール開校情報」として公開してまいります。

まずは「生徒募集要綱」の詳細を下記に掲載します。

 

☆アカデミー部門生徒募集要綱☆
①会員資格
毎年4月1日から翌年の3月31日まで *「スケジュール」参照
②活動開始
2012/4/10(火) 18:30 開校式~
③募集対象
MRS生徒の小学生(5・6年生)及び中学生の男女(港区以外の居住者も対象)
④募集定員
小学生・中学生の2クラスでそれぞれ15名

⑤会員会費
入会金:10,000円・月会費:9,000円(3ヶ月分前払い方式)

⑥申込期間
2012/3/1(木)9:00am~3/20(火)20:00pm
⑦申込方法
entry@mrs.jpn.comあてに「MRSアカデミー申し込み」として下記内容を送信
(1)生徒氏名、(2)学年、(3)学校名、(4)保護者氏名
⑧その他
・募集定員を超えた場合、体力テストや親子面談を実施し決定させて頂きます。
・2年目以降、毎年1回(4月までに)新たに生徒募集を行い、定員を決定します。
・クラスで欠員が発生した場合、都度、公式HP上で新規募集を行い決定します。
⑨今後のスケジュール(予定)
・3/25(日)12:00~12:30セレクション(基礎体力)
・3/25(日)13:00〜親子面談
・3/28(水)合否通知
・4/10(火)18:30~開校式・第1回セッション

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする

アカデミースクール開校のお知らせ

港区と日本ラグビーフットボール協会の提携事業として、奇跡の生い立ちや恵まれた環境も持つ「みなとラグビースクール(MRS)」。
2016年の夏季オリンピック(ブラジル・リオデジャネイロ)より7人制ラグビーが採用される事を受け、7人制ラグビーに特化した若年層選手を強化・養成するアカデミースクールが2012年4月10日に開校します。
青山から他にないコンセプトで日本ラグビー界の未来を創り上げるプロジェクトが始動します。
ラグビーでオリンピックを目指しましょう!!

 

詳細については右上バナーの「MRSアカデミー部門について」をクリックして下さい。

 

カテゴリー: アカデミーの お知らせ | コメントする