投稿者「admin」のアーカイブ

【重要】「夏合宿 in SUGADAIRA 2017」参加申込のご案内

いつもMRSへのご理解とご参加を頂き、誠にありがとうございます。
恒例となりました「夏合宿 in SUGADAIRA 2017」への参加申込をご案内させて頂きます。

今回も従来同様、安全に、有意義に、思い出深い活動となる様、コーチ・スタッフ一同、気を引き締めて臨みますので、宜しくお願い致します。

参加申込は、下記の「合宿参加申込書」に必要事項をご記入の上、7/5(水)までに事務所宛に FAX でご提出願います(FAX:03-6683-3286)。
尚、参加費につきましては、バス料金の高騰する中での安全の確保等、諸般の事情に鑑み、今回より 30,000 円/1 名とさせて頂きました。参加費につきましては、7/5(水)までに参加人数分を MRS 銀行口座にお振込をお願いします。(期日厳守)

なお、「夏合宿 in SUGADAIRA 2017」に関する詳細及びお申込は下記資料(pdf)を必ずご覧いただき参加申込書をご送付いただきたくお願い申し上げます。

夏合宿inSUGADAIRA2017参加申込のご案内
夏合宿inSUGADAIRA2017開催概要・連絡事項
夏合宿inSUGADAIRA2017参加申込書(生徒)
夏合宿inSUGADAIRA2017参加申込書(保護者)

 

カテゴリー: スクールの お知らせ | コメントする

【中学生】お手伝い→通常練習

6/11(日)の中学生クラスは通常練習となります。(秩父宮みなとラグビーまつり2017お手伝いは無くなりました)

カテゴリー: カレンダーお知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

【低&中学年】秩父宮みなとラグビーまつり2017交流試合

いつもMRSの活動にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。
来たる6/11(日)は「秩父宮みなとラグビーまつり2017」が開催されます。
当スクール(低学年・中学年)は同日同会場で行われる「秩父宮東京都ミニラグビー交流大会」に参加しますので、以下お知らせいたします。
https://www.rugby.or.jp/tokyo/news/article/129/
 
▽対象:低学年・中学年クラス
▽日時:2017年6月11日(日)
▽集合時間:8時
▽集合場所:秩父宮ラグビー場正門
 
▽東京都ミニラグビー交流大会
交流戦:9時~11時30分
参加費:生徒500円、父兄1,000円
※それぞれ、同日13時30分キックオフで開催される「NSW Waratahs(オーストラリア)対サントリーサンゴリアス フレンドシップマッチ」の普通席観戦券1枚付きです。
 
▽その他
・本ミニラグビー交流大会は、主催:東京都ラグビーフットボール協会、主管:港区ラグビーフットボール協会で行われます。当スクールはホストクラブとして、恥ずかしくない服装(公式ジャージ、白パンツ、ストッキング)で各スクールを迎えて下さい。
・幼児クラスおよび高学年クラスは青山小学校で通常練習です。また、中学生クラスには、秩父宮みなとラグビーまつり2017の開催お手伝いをお願いすることになります。中学生クラス主任コーチの指示に従って下さい。
・周辺では各種イベントが開催されておりますので、保護者の方も奮ってご参加ください。なおミニラグビー交流戦の参加費に含まれるチケットは、低学年・中学年の父兄への割当を優先させて頂きます。
・当日、会場周辺では交通規制が実施されますので、必ず公共交通機関をご利用ください。
・詳しくは秩父宮みなとラグビーまつり2017公式HPをご覧ください。
http://chichibunomiya-minato-rugby-fes.jp/
 

カテゴリー: カレンダーお知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

【全クラス】御成門小学校遠征(復興チャリティ企画in港区キッズラグビークリニック)

いつもMRSの活動にご理解を賜り誠に有難うございます。
来たる5/28は全クラス「復興チャリティ企画 in 港区 キッズラグビークリニック」に参加のため、港区立御成門小学校への遠征となります。保護者の皆様にも奮ってご参加頂きたくお願い致します。
 
(1)遠征対象:全クラス(幼児&小学生&中学生クラス)
(2)遠征日時:2017年5月28日(日)
(3)集合時間:9:00am
(4)集合場所:港区立御成門小学校(港区芝公園3-2-4)
(5)練習時間:9:30am-12:00pm
(6)アクセス:
・都営三田線 御成門駅/A6 徒歩2分
・東京メトロ日比谷線 神谷町駅/3 徒歩6分
・都営浅草線 大門駅/A6 徒歩9分
・JR浜松町駅/北口 徒歩13分
(7)当日の緊急連絡アドレス:
・幼児クラス→ class1@mrs.jpn.com
・低学年クラス→ class2@mrs.jpn.com
・中学年クラス→ class3@mrs.jpn.com
・高学年クラス→ class4@mrs.jpn.com
・中学生クラス→ class5@mrs.jpn.com
(8)プログラム:
リッチー・マコウ氏(元NZオールブラックス主将)、小野晃征氏(サントリーサンゴリアス)、アンドリュー・マコーミック氏(元ラグビー日本代表・東芝)らによるラグビークリニック
(9)その他:
・公募参加によるイベントであるため、他の参加者とともにクラス編成を行い一緒にラグビーを楽しみます。(通常練習とは異なりますのでご了承ください)詳しくは、下記HPをご覧ください。
東日本大震災被災児童自立支援RICHIE MCCAW Charity for All
Japan Tour May 2017 ~Support Our Kids~
http://support-our-kids.org/rm/index.html#schedule
・青山小学校での通常練習は行いません。
・公共交通機関をご利用下さい。
・MRSジャージ・白短パン・MRSストッキングで参加下さい。
・当日の欠席や遅刻は、所属クラスメールあてにその旨をメール送信のうえ、各クラス主任宛に連絡をお願い致します。(他の保護者経由で結構です)
・中止の場合は、MRS公式ツイッター・フェイスブックで決定次第お知らせします。
・本遠征における体験スクールはできません。(通常練習時にお越し下さい)
・参加に関するご相談は各クラス主任までお気軽ご連絡下さい。

カテゴリー: カレンダーお知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

【幼児&高学年】通常練習

カテゴリー: カレンダーお知らせ | コメントする

【中&高学年クラス】明治大学八幡山グラウンド遠征

いつもMRSの活動にご理解を賜り誠に有難うございます。
明治大学体育会ラグビー部より、今年も「北島ラグビー祭」のお誘いを頂戴しました。MRSも設立8年目を迎え、小学生中学年クラスおよび高学年クラスにて参加します。保護者の皆様にも奮ってご参加頂きたくお願い致します。つきましては、下記概要をご覧頂き、参加される場合は、5月4日(木)17時までに所属のクラスメールあて参加申込をお願い致します。
▽日時
2017年5月7日(日) 9:00~16:00 ※8:00明治大学八幡山グラウンド集合・時間厳守
▽当日のスケジュール
09:00 セレモニー
09:30 ラグビークリニック
10:15 ラグビースクール交流戦
11:45 懇親会
14:00 関東大学春季大会(対流通経済大学戦)
▽場所
明治大学八幡山グラウンド(世田谷区八幡山2-7-41) 京王線「八幡山」下車徒歩12分
▽参加費
無料
▽申込方法
所属クラスメールあてに参加申込表明をお願いします。
・中学年クラス→ class3@mrs.jpn.com
・高学年クラス→ class4@mrs.jpn.com
▽申込期日
2017年5月4日(木)17時まで
▽その他
・必ず公共交通機関をご利用下さい。
・保護者のグラウンドへの立ち入りは厳禁です。また必ず主催者(明治大学体育会ラグビー部)の指示に従って下さい。
・安全面からネジ式スタッド(金属・プラスチック)スパイクは使用禁止です。また必ず爪を切って
参加するよう指導をお願い致します。
・MRSジャージ・白短パン・MRSストッキングで参加下さい。
・懇親会で昼食をご提供頂きます。感謝の気持ちを持って頂くよう生徒にご指導下さい。
・当日の欠席や遅刻は、必ず所属クラスメールあてにその旨をメール送信のうえ、各クラス主任宛
に連絡をお願い致します。(他の保護者経由で結構です)
・雨天中止の場合は、MRS公式ツイッター・フェイスブックで決定次第お知らせします。
・その他、参加に関するご相談は各クラス主任までお気軽ご連絡下さい。  

カテゴリー: カレンダーお知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

平成29年度春季東京都ミニラグビー交流大会

いつもMRSの活動にご理解を賜り誠に有難うございます。
東京都ラグビーフットボール協会より、「春季東京都ミニラグビー交流大会」を例年通り開催する旨の連絡がありました。MRSも設立8年目を迎え、新年長以上の幼児及び小学生全クラスにて公式戦である本大会に参加します。保護者の皆様にも奮ってご参加頂きたくお願い致します。つきましては、下記概要をご覧頂き、参加される場合は、5月2日(火)17時までに所属のクラスメールあて参加申込をお願い致します。
▽日時
2017年5月5日(祝) 9:00~16:00 
※8:00現地正門前集合・時間厳守 (※幼児クラスは10:30現地正門前集合・時間厳守)
▽場所
江戸川区陸上競技場(江戸川区清新町2-1-1) 東京メトロ東西線「西葛西」駅下車 徒歩約15分
▽主催・主管
東京都ラグビーフットボール協会・普及育成委員会
▽参加費
500円/生徒1名(各クラス主任へお渡し下さい)
▽申込方法
所属クラスメールあてに参加申込表明をお願いします。なお、幼児クラスは新年長のみとします。
・幼児クラス→ class1@mrs.jpn.com
・低学年クラス→ class2@mrs.jpn.com
・中学年クラス→ class3@mrs.jpn.com
・高学年クラス→ class4@mrs.jpn.com
▽申込期日
2017年5月2日(木)17時まで
▽その他
・例年1,000名程度(選手・指導者・保護者)が参加する大会です。駐車場に限りがありますので、
必ず公共交通機関をご利用下さい。
・保護者はグランドへ立ち入り出来ません。観客席にてご観戦下さい。また選手への過度な叱責や、
レフリーのジャッジへの批判、相手選手への野次等は厳禁です。
・安全面からネジ式スタッド(金属・プラスチック)スパイクは使用禁止です。また必ず爪を切って
参加するよう指導をお願い致します。
・公式戦ですので、MRSジャージ・白短パン・MRSストッキングで参加下さい。
・近隣にはコンビニ等食料品を買える場所がありませんので、昼食をご持参下さい。また、ごみは
各自で管理し、自宅までお持ち帰りをお願い致します。
・当日の欠席や遅刻は、必ず所属クラスメールあてにその旨をメール送信のうえ、各クラス主任宛
に連絡をお願い致します。(他の保護者経由で結構です)
・雨天中止の場合は、MRS公式ツイッター・フェイスブックで決定次第お知らせします。
・その他、参加に関するご相談は各クラス主任までお気軽ご連絡下さい。

カテゴリー: カレンダーお知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

「秩父宮みなとラグビーまつり2017」が開催されます

ラグビーワールドカップ2019日本大会の開催まで約2年となった今、私たちは、ラグビーの聖地である『秩父宮ラグビー場』と東京の中心『港区』、そしてラグビーに係る様々な団体や周辺の大使館等とスクラムを組み、大会開催都市のモデルイベントとなるような事例を創っていきたいと考えています。
港区台場にワールドヘッドクォーターズを構えるサントリーホールディングス株式会社、そして港区三田に所在するオーストラリア大使館。港区とラグビーをつなげる初めてのイベントは、ジャパンラグビートップリーグ2016-2017優勝・第54回日本ラグビーフットボール選手権大会優勝チーム「サントリーサンゴリアス」とオーストラリアのスーパーラグビーチーム「NSWワラターズ」を迎えて『国際交流試合』及び、秩父宮ラグビー場周辺を活用した『秩父宮みなとラグビーまつり2017』を開催します。今までにないラグビーを通じた国際交流フェスティバルを体感しに是非とも秩父宮ラグビー場にお越し下さい。
 
NPO法人みなとラグビースクールが所属する港区ラグビーフットボール協会は秩父宮みなとラグビーまつり2017実行委員会構成団体として参画しています。詳細は公式ホームページをご覧下さい。
http://chichibunomiya-minato-rugby-fes.jp
 
秩父宮みなとラグビーまつり2017実行委員会
【実行委員会構成団体】
港区/港区教育委員会/ 東京商工会議所港支部/
港区商店街連合会/公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団/
一般社団法人港区ラグビーフットボール協会
【実行委員会名簿】
名誉会長:武井雅昭(港区長)
会長:池田朝彦(東京商工会議所港支部支部会長)
副会長:須永達雄(港区商店街連合会会長)
副会長:野村茂(公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団理事長)
委員:森信二(港区赤坂地区総合支所長)
委員:新宮弘章(港区教育委員会事務局次長)
事務局長:黒崎祐一(一般社団法人港区ラグビーフットボール協会会長)

カテゴリー: アカデミーの お知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

【小学生&中学生】越中島グラウンド(東京海洋大)遠征

来週末(4/30)の小学生クラス&中学生クラスは東京海洋大学での「江東ラグビー祭」開催のため東京海洋大・越中島グラウンドに遠征となりますので下記詳細をお知らせします。必ずご一読願います。
 
(1)遠征対象:小学生クラス・中学生クラス (幼児クラスは青山小学校で通常練習)
(2)遠征日時:2017年4月30日(日)
(3)集合時間:8:00am ※時間厳守
(4)集合場所:東京海洋大学越中島グラウンド(東京都江東区越中島2-1-6)
(5)大会開始終了時間:8:30am-12:00pm(予定)
(6)アクセス:  
JR線京葉線・武蔵野線 越中島駅(各駅停車のみ)から徒歩約2分
地下鉄東西線・大江戸線 門前仲町駅(4番出口)から徒歩約10分
地下鉄有楽町線・大江戸線 月島駅(2番出口)から徒歩約10分
(7)当日の緊急連絡アドレス:
・低学年クラス→ class2@mrs.jpn.com
・中学年クラス→ class3@mrs.jpn.com
・高学年クラス→ class4@mrs.jpn.com
・中学生クラス→ class5@mrs.jpn.com
(8)その他→
・午後からは永友洋司さん主催のラグビークリニックが開催されます。(無料、対象:4年生以上の希望者のみ、参加希望者は必ず昼食持参のこと。)
幼児クラスは青山小学校にて通常練習となります。(青山小学校では小学生&中学生クラスの練習は行いません)
・時間厳守でお願いします。
・必ず公共交通機関でご来場下さい。(駐車場はありません)
・対応不可のため、直接大学グラウンドへの問い合わせはご遠慮ください。
・グラウンド内の御父母の立ち入りは禁止です。指定場所での応援になります。

カテゴリー: カレンダーお知らせ, スクールの お知らせ | コメントする

みなとラグビースクール(スクール部門)の方針について2017

2017年4月9日

保護者各位

NPO法人みなとラグビースクール
校長 高橋慎二
スクール部門長 塩見政明

みなとラグビースクール(スクール部門)の方針について

2010年4月に産声を上げた本スクールも、早いもので8度目の新学期を迎えることになりました。今や生徒数250名を超える大所帯となりましたが、一方で、設立当初、私たちが本スクールに込めた「思い」がやや希薄になってしまったとも感じています。

新学期を迎えるにあたり、この「思い」を、本スクールに関係されるすべての皆さまにあらためて共有したいと思います。

まず本スクールは、「ラグビーを通じて、国際性豊かな地域社会の活動拠点となり、次代を担える健全な子どもたちを育成する。」という運営理念に則り、ラグビーの「普及育成」に主眼を置いています。運営理念を超えて子供たちを「強化育成」する考えはありませんし、運営理念と相容れない一部の選手権試合等には参加致しません。私たちは、子供たち自らがラグビーを好きになってほしい、また来週も来たいと思ってほしい、そんな「思い」のもと本スクールを運営しています。

そして本スクールの「活動方針」は、(1)ラグビーを楽しむ。(2)どんな時もきまりを守る。(3)みんなの為に頑張る。(4)最後まであきらめない。の4つのみです。ボールを持ってまっすぐ走ることの楽しさを知ってもらいたい、そしてディフェンスが立ちはだかったらどうするか自分で考えてほしい。試合に勝つための「技術」というものがもしあるとしても、本スクールではそれだけを切り取って教えることは致しません。それは子供たちの無限の可能性に大人のバイアスを掛けるべきではないと信じるからです。

新年度を迎えるにあたり、この「思い」をどうかご理解頂いて、子供たちをグラウンドに送り出して頂けたら幸いです。

以上

みなとラグビースクール(スクール部門)の方針について.pdf

カテゴリー: スクールの お知らせ | コメントする